踏みしめて

 カメのように一歩一歩しっかり踏みしめて、前へ進んで生きたいな、と思ってます。

あなたは発酵型?それとも腐敗型?

 先日、商工会の工業部会で城雄二(しろ ゆうじ)さんのお話を聞きました。テーマは、「食と健康」です。

 城さんのお話では、現在日本で行われている農法は「反自然」の農法だそうで、それは、農薬や化学肥料、堆肥を使用するからだそうです。そして、無農薬有機農法は、「不自然」の農法となるそうです。では、「自然農法」とはどんな農法なのでしょうか?

 城さんの言う「自然農法」とは、農薬も化学肥料も堆肥も一切使わず、種をまいたら時々雑草をこぐ程度で、野菜の生育に関しては、ただ見ているだけでいいそうです。更に水やりもせず、それなのに虫や病気はほとんど無く、緑豊かなとても健康的な野菜が収穫できるそうです。連作も出来、上手くいけば、収穫量を倍増させることも可能のようです。…夢のような農法ですね!キラキラ

 実はこれ、炭素循環農法といって、昔から一部の篤農家がやってきた農法なんだそうです。ただ、原理が解らなく、なかなか真似が出来なかったようです。それを、林幸美さんというブラジル在住の方が、自然の側からの視点で整理し解説して、マネのできるものにしたそうです。その実践者の1人が城さんというわけです。

 愛称は略して「たんじゅん農法」、城さん曰く「手抜き農法」だそうで、原理さえ理解すれば誰でも挑戦できるようです。この農法の基本は土作りにあるようで、働きは「発酵」にあるようです。発酵型の土で育った野菜は、虫や病気に悩まされることもなく、深々とした緑色の葉が茂り、とても元気で立派な野菜と成るそうです。また、野菜を作れば作るほど土もいい状態になっていくようです。もちろん、それを食べる人間にとって健康に悪いはずがありません。

 発酵型の土作りはさほど難しいものではないそうです。ポイントは炭素と微生物で、最初だけキノコの廃菌床を堆肥にせずそのまま撒いて土を数㎝かき混ぜます。後は無肥料で生の炭素資材となる剪定枝や葉っぱ、草などを土が見える程度に敷き詰めておくだけだそうです。そして、糸状菌がいっぱいになり発酵を始めればOKです。後は、時々生の炭素資材を撒いて発酵を手助けしてあげるだけです。城さんの畑では、当初棒が10㎝ほどしか刺さらなかったのが、数ヶ月でふかふかになり、棒が50㎝も刺さるようになったそうです。…手抜き農法と言うわけです。ニコニコ

 化学肥料や堆肥を使った土は、真逆の「腐敗」型の土となり、虫や病気を心配し、水やりや消毒を使用し、見た目は立派ですが傷みが早く、連作も難しいのが現状です。また、作物が必要としなかった余分な養分が地下に浸透し、地下水に流れ込むこともあります。…深く耕し、始終面倒を見ることは、実は過保護となり、最後は周りに迷惑をかけてしまうようです。ガーン

 自然の摂理を匠に利用し、余分なものを加えない。自然循環が正しく行われるよう手助けをしてあげるだけ。…これは、農作物だけでなく、全ての自然環境に言えることではないでしょうか。我々が常識だと思っていたことが実はそうではなかった。そんなことを気付かされた時でした。

酵素玄米ご飯 お話の後、用意してくださった野菜とご飯をいただきました。特に味付けをしてあるわけでなく、とても美味しいです。写真は「酵素玄米ご飯」といって、小豆と塩で炊き込んだ玄米を3~5日ほど発酵させたものだそうです。この日は4日目で、一番美味しい頃だそうで、私は初めて食べたのですが、もちもちしていてまるで赤飯のようでした。これがまた美味しくて…びっくり。美味しいものを食べて健康でいられること、これこそが食生活のあるべき姿なのかもしれません。

 城さんはこのご飯を10年以上食しているそうで、今まで病気にかかったことは一切無いそうです。発酵が身体にいいことは、他の食料品などを見ても解ります。この発酵がヒントとなり手抜き農法を実践することになったように思いました。

 腐敗型の土から穫れた野菜では、身体も腐敗型となって病気をしやすくなってしまうのでは?だったら発酵型の土から穫れた野菜なら、健康でいられるのでは。聴いている私たちもその通りだなと思いました。

 ちなみに、白菜を食べた時少し苦みを感じた事ってありませんか?実はそれは、窒素過多といって、化学肥料や堆肥の養分をたくさん吸収したって事なんだそうです。

 現在この農法を実践している方達は、農業研究、ビジネス、家庭菜園と大きく分類されるようです。私は、町づくりに使えるのではと、密かに心に思いましたラブ

 城雄二さんの記事はこちら右月刊現代農業2009年10月号「静かなブーム炭素循環農法」

タグ :農業

同じカテゴリー(環境)の記事
ゴミと原発
ゴミと原発(2011-06-15 07:30)

ごみの持ち帰り運動
ごみの持ち帰り運動(2010-08-09 11:24)

太田川増水!
太田川増水!(2010-06-19 08:07)

この記事へのコメント :
かめさんも農業に目覚めましたか!
私の場合は「奇跡のりんご」の木村さんからでしたが
炭素循環の話もチェック中です
はまぞうブロガーさんの中ですでに実践されてる農家さんも
います
また遊びに行きますので詳しくはその時に^^
Posted by レッツ at 2009年11月30日 22:08
レッツさん♪
 そろそろ農業系にもチャレンジしたいと思いまして。

 また、その節はよろしくお願いします。
Posted by かめ at 2009年12月01日 07:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたは発酵型?それとも腐敗型?
    コメント(2)