高P連の全国大会が終了し、せっかくなので、その足でちょっと川越まで出かけて来ました。
いやぁ、残ってますねェ!蔵づくりのお店がずらっと並んでいます。
400メートル足らずの通りなんですが、人も車もすごいです。お店もしっかり活きてます!
この通りは、「仲町」って言うんですね。どこかで聞いた名前です。ここでも仲町はがんばっているんですね!
懐かしい感じのする部屋です。
火の見櫓かと思ったら、あんな高い所によくお寺で見るような大きな鐘が吊り下がっています。「時の鐘」だそうです。
吊るし雛が売られていました。がぁんこやにもありますね。でもよく見ると値段がだいぶ違うような…。
さすがですね!「お月見」に備えてもう店頭に並べられています。
面白いことに、屋号に「かめ」が多かったです。間違えなければ「亀屋」さんが3軒もありました。 とどめは、ここ「きんかめ」さんです。横に何か書いてありますね。「ないものはない」確かに…?
辻へ入ると、そこは「駄菓子屋横丁」です。すべてが、昔のまんまって感じです。
行列が出来ていたので思わず買ってしまいました。「むらさきいも饅頭」です。芋の甘さだけなので、そんなに甘くなくいくつも食べられそうでした。
やっぱり…、 定番のラムネが売られています。
「小江戸」と言うだけあって、情緒のある好い町でした。ただ、車の交通量だけは何とかしたいですね。 でも、森町もこうなれたらいいなぁ…。いや、なれるよう気がしました。
いやぁ、残ってますねェ!蔵づくりのお店がずらっと並んでいます。
400メートル足らずの通りなんですが、人も車もすごいです。お店もしっかり活きてます!
この通りは、「仲町」って言うんですね。どこかで聞いた名前です。ここでも仲町はがんばっているんですね!
懐かしい感じのする部屋です。
火の見櫓かと思ったら、あんな高い所によくお寺で見るような大きな鐘が吊り下がっています。「時の鐘」だそうです。
吊るし雛が売られていました。がぁんこやにもありますね。でもよく見ると値段がだいぶ違うような…。
さすがですね!「お月見」に備えてもう店頭に並べられています。
面白いことに、屋号に「かめ」が多かったです。間違えなければ「亀屋」さんが3軒もありました。 とどめは、ここ「きんかめ」さんです。横に何か書いてありますね。「ないものはない」確かに…?
辻へ入ると、そこは「駄菓子屋横丁」です。すべてが、昔のまんまって感じです。
行列が出来ていたので思わず買ってしまいました。「むらさきいも饅頭」です。芋の甘さだけなので、そんなに甘くなくいくつも食べられそうでした。
やっぱり…、 定番のラムネが売られています。
「小江戸」と言うだけあって、情緒のある好い町でした。ただ、車の交通量だけは何とかしたいですね。 でも、森町もこうなれたらいいなぁ…。いや、なれるよう気がしました。